”クラプトン335”Project、今日が最終回です★

”ほぼほぼ完成”という状態で、爪弾く分には全く問題の無いギターには仕上がっていたのですが…

ブリッジ駒を金属製からナイロン製に交換したかったのですが、部品が見つからなくて…(+m+)試しに買った部品は適応せず無駄になってしまったり、なかなか”最後の一仕上げ”ができない状況でした。
がっ!!!!ようやくナイロン製の駒を発見し、ついに手元に届いたのです♪♪♪


インチサイズのナイロン駒ですが、ミリサイズの僕のギターにも問題なく装着することができました♪弦の載る溝は掘られていませんので、自分で削る必要があります。この↓ナットファイル、安価でしたが全く問題なく役に立ってくれました!!一つあるとアチコチで活躍してくれる工具かと思います、オススメです★


さ〜ブリッジ駒の交換が済みましたので、弦高を合わせてオクターブチューニングを調整します。金属製のブリッジよりは、角の取れたまろやかな音に変わったように感じます。(インスタで軽く紹介していますので、是非チェックチェック♪)

かくして、僕なりの”クラプトン335”が完成!!セミビンテージと言えようES-335のコピーギターですが、なかなか良い造りをしていて生音もとても良いのです。アンプを通した音も、MOJO溢れる良いサウンドです★(←こちらもインスタをチェックチェック♪)

ナイロン製のブリッジは、かなりの重要ポイントでした!!


ジョージがクラプトンにプレゼントした”Hare Krishna!”スタンプもしっかり再現♪♪♪

本当に良いギターに仕上がりました。チャンスがあれば自分もJMのようにLIVEで弾いてみたいな〜と思いつつ、今日のブログはここまでです。ではまた★