今日の独り言は2号機→3号機へと降格(?!)した‘Sharlock’の続報です(^3^;)

(別に2号機でも3号機でもいいんですが…笑)

入手当時の姿からするとだいぶ変身してきた’Sharlock’ですが、今はこんな↑姿です。ノブが変わったりステッカーがあったりしますが、前回の改造から大きく手は加えていないです。あっ!トレモロスプリングを4本から3本に減らしました!!やはりアームの効き具合等を色々試してみて、3本の方がしっくりきたので…。「Heartbreak Warfare」の感じも、3本の方が近かったのです。いつ使うかアテもないけれど、あのアームの使い方は何かのヒントだと思うので(^^)y

あ!もっと変わってる箇所ありました!笑

以前のブログでも書いた通り、ヘッドに付いている”ペグ”を交換しました。信頼性の固いGOTOH製のペグに交換し、ノブはパーロイド系に変更しました。イメージにあったのはこれまでJohn Mayerの愛機であった『BLACK 1』です。

”ゴールドのペグにパーロイド製のノブ”っていうだけで、興奮してしまうのです笑。そしてGOTOH製のしっかりしたペグですのでチューニング精度は良くなりましたし、サウンドも良くなったようなプラシーボです(^^;)

そうそう。このギターをハムバッカー2発に交換したのは、このギターのイメージです★

2ハムで3wayセレクターに1V1T、22フレットのネックに良く効くトレモロアーム…まさにこの↑ ”Skateboard Guitar”のイメージです(^u^)もちろん、以前の投稿でも書いた通り、ジェフ・ベックの”テレギブ”のイメージも明確に頭にはありました★あ、ついでにこれは偶然なのですが…

ピックアップの配色(白黒→白黒)というのが、この↑PRS McCartyと同じでした♪(本来であればゼブラのハムは”黒白→白黒”もしくは”白黒→黒白”なのですが)

はは、これはただの『嬉しい偶然』でしたが。

またもやアレやコレや長々しく書いてしまいましたが、とにかくギターいじりが楽しい今日この頃です。ギターいじったり弾いたりしてるだけで一日が終わってしまいます(苦笑)。もう少し建設的で創作的にしなければ!!さ〜愛機達にはこれからガンガン良い音を聴かせてもらいますぞ★ではっ!!